こんにちは!tsuneです。
前回メルカリShopsでの出品の仕方などを説明しましたが、メルカリShopsネタついでに、今回はその時浮かんだ素朴な疑問を検証していきたいと思います。
題して、素朴な疑問シリーズ!メルカリShopsでなら外注さんの募集はできるのか〜 パフパフパフ〜
メルカリShopsネタしつこい?
いや〜、絶対振られると思っていた人に交際を申し込んだら、オッケーされた時のように、なんだか嬉しくて、いろいろ試してみたくなっちゃうんですよね〜
まだ読者さんも少ないようなので、結構その辺気にせずに思いつくまま、好き勝手に投稿させてもらおうと思います!
業者に厳しいメルカリ
前回もちょっと触れましたが、メルカリというプラットフォームは個人どうしの売買を想定してつくられたものですから、業者が物を売ることに関しては厳しいんです。
なので、1日に何個も同じ物を出品したり、手元に無いものを出品したり、あれ?こいつ個人でやっているにしては変だな?と思われてしまうと、制限がかかったり、アカウントを止められたりいろいろとやりにくいようにされてしまいます。
その一環としてというか、今まではクラウドワークスなどの求人サイトで「フリマ」とか「メルカリ」とかのワードが募集文に入っていたりしようものなら、もう大変。
せっかく出した募集文なのに、募集中断中となってしまって、募集文を載せてもらえなくなってしまうのです。
個人での売り買いなのに、求人なんて使わないでしょう?ていう事なんでしょうね。
でも、今回はメルカリShops!そう!業者さんいらっしゃ〜いのプラットフォームな訳です。
じゃあ、ザ・業者!みたいな事をしたって全然オッケーですよね?
と、いうか、オッケーでないとおかしい話です。
そこで、ある仮説を立てました。
仮説1 募集文に入っている、メルカリとかフリマアプリとかの言葉をメルカリShopsに置き換えたら、求人募集の文言を公開してもらえるんじゃないか?
そうです!
僕の利用しているのは、メルカリではなくて、メルカリShops。
業者さんですよ。
業者さんだから、求人して当たり前ですよね?
という理屈です。
PDCAサイクルを回す
- PLAN プラン
- DO ドゥ
- CHECK チェック
- ACTION アクション
プランが決定しました。
あとは実行するのみ!
早速試してみました。
今回試したサイトは一番知名度も高い?「クラウドワークス」というサイトです。
クラウドワークスはこちら
こちらの記事でもご紹介しましたが、今のところ実感として一番使いやすく、求人も集まりやすいと個人的に思っているサイトです。
重宝させていただいております。ありがとう!
もう単純にフリマアプリやメルカリという単語をそのままメルカリShopsという単語に置き換えます。
単純にそれだけなので、そんなに労力はかかりません。
ものの5分程で検証スタートです。
さて、結果はどうなったでしょうか?
気になる結果は?
募集文を置き換えて投稿完了〜
ここから募集文が公開されるまでの間に審査が入るようです。
最近は主にAIで、人の目もAIで判断しきれない部分に入っているようです。
しばらく審査に時間がかかって、その後に審査が通れば晴れてステータスが「募集中」となって公開が始まります。
ですが、ここが通らないと、このステータスが「募集中断中」となってしまいます。
今回は仮説通りに事が運びますでしょうか?
暫く待ってみてからリロードしてみると、結果がでていました。
結果は!ご覧の通り、残念ながら「募集中断中」…
どうやら、仮説通りにはいかなかったようです。
う〜ん、ちょっと解せませんが、結果的にいうとダメでしたね。
理屈的にはあっていると思うのですが、まだ求人サイト側のシステムが追いついていないのか?
現時点ではAIで自動的に判断していく中で、メルカリとメルカリShopsを分けずに、メルカリが入っていれば、それだけで却下となっているのかもしれません。
これからシステムが改善されていくのか、はたまた改善していくつもりはないのかはわかりませんが、この件については、もうしばらく静観していくしかなさそうです。
以上!
細かすぎてわからない、素朴な疑問シリーズでした!
ではでは、また次回!
コメント