フリマアプリに便利、使えるクリップボード拡張アプリ「コピカン」

ツール編

こんにちは!tsuneです。

今日はメルカリなどのフリマアプリをよく使う人にオススメのアプリをご紹介します。

クリップボード拡張アプリとは?

クリップボード拡張アプリとは、コピーした内容を過去の内容も含めて記憶しておいてくれるアプリです。

コピー&ペーストって結構頻繁に使うと思いますが、コピーした内容ってその時だけで、次に他のものをコピーすると2個前には戻れないですよね?

でもこれを使うと、前にコピーした内容も覚えておいてくれるんです。

クリップボード拡張アプリといわれるアプリの中にも、いろいろな機能のあるアプリがあるのですが、フォルダ分けできる物をオススメします。

僕は昔から使っているコピカンの紹介動画を撮ってみましたので、まずはこちらをご覧ください。

と、言うわけで、フリマアプリでよく使うお客様とのやりとりなどの文章から、商品の説明文なんかも記憶させておくと、このアプリから簡単に呼び出せるという訳です。

めちゃくちゃ便利でしょう?

自分が使っているものの他にもいくつか種類のある他のクリップボード拡張アプリを紹介しておきましょう!

コピカンの他のクリップボード拡張アプリ

コピペ帳〜 素早くコピー&ペースト

コピペ帳

これは僕もちょっと使ってみたことがあります。

特徴
フォルダ分けができる(無料版は2個まで)
拡張キーボードを設定して、コピー無しで入力できる
ウィジェットに設定できる

インターフェースもすっきりしていてデザイン的にもいいと思います。

拡張キーボードから入力できる機能はかなり便利!

ウィジェットに設定できる機能が僕の場合は何故か追加できないので、いまは使っていないですが、追加できるならこちらに乗り換えてもいいかもと思えるアプリですね。

フォルダの作成が無料版は2個までなので、本格的に使いたくなったら有料版を購入した方がいいでしょう。

Download on the App Store

コピペ+ 〜ウィジェットで簡単コピペ〜

コピペ+

特徴
ウィジェット対応
通知センターからでも、登録内容を編集できる

こちらもシンプルなインターフェースで使いやすそうです。

ウィジェットからコピペもできるようですが、フォルダの機能はなさそうですね。

Download on the App Storeコピペ+QR

最後に自分はAndroidを使っていないのですが、Android版で同じ様なアプリを見つけましたので、紹介しておきます。

aNdClip クリップボード拡張

aNdClip クリップボード拡張 Free版

特徴
定型文のタグ付けができる
フォルダ分けができる
アドレス帳データの貼付、データの暗号化機能</strong

こちらもフォルダ分けの機能があるので、コピカンと同じような使い方ができそうです。

Androidの方はこちらを使ってみるのがいいかもしれません。
Google Play で手に入れよう

 

 

以上!

フリマアプリなどに便利なクリップボード拡張アプリをいくつかご紹介しました。

このほかにいろいろな種類がありますので、自分にあったものを見つけるのもいいかもしれないですね。

もっと使いやすそうなアプリがあったら教えてください。

ではでは!また次回!

tsune

tsune

このまま、なにかに依存してく人生でいいのか? そんな疑問を抱いて以来、インターネットビジネスを初めて15年。 時には騙され、時には癒やされ、回り道のワインディングロードをコツコツと歩んできました。 あなたには回り道を歩んで欲しくない…気づいて欲しい、覚醒して欲しい、自由な人生を送ってほしい… それに役に立つと思う、物販ビジネス、考え方、役立つ情報などを惜しみなく、どんどん更新していくつもりです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


tsune

tsune

副業でヤフオク、ebayから物販ビジネスをスタートして15年。 中国輸入ビジネスを開始して5年。 現在では本業をしつつ、ほぼ手放しで月商100−200万円の副収入を得られるようになっています。 この調子で今の副収入ビジネスを成長させ、依存をしないで自由な人生を楽しむ、ごきげんライフを構築していきます。

最近の記事

  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

  1. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その2〜

  2. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その1〜

  3. 様々な中国輸入ビジネス 〜販路編〜

  1. メルカリで儲かる商品がザックザク見つかる、リサーチ方法

  2. Aliprice画像検索の使い方とアリババ良ショップの見つけ方動画実演

  3. アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

ランキング

  1. 1

    メルカリでの自分のURLの確認、取得方法

  2. 2

    メルカリShopsの PC版の使い方

  3. 3

    アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

TOP