こんにちは、tsuneです。
Safari、Firefox、Internet Explorerなど、Webブラウザはいろいろと種類がありますね。
ネットビジネスをする上で、最適なブラウザってなんだろう?考えると、凄く便利な機能拡張がいろいろと導入できるって点から、僕は、断然、「Google Chrome」をオススメします!
その他にもまた記事にする予定ですが、GoogleスプレッドシートやGoogleドライブ、gmailなどを活用していくと、他の人とリアルタイムに作業を共有できるので、ビジネスがかなり楽になりますので、まだ作っていない人は是非googleアカウントを作成しましょう。
今回は、Google Chromeのインストール方法をご紹介します。
といっても凄く簡単です。
鼻くそほじりながらチョイチョイとクリアしてしまいましょう!
Google Chromeのインストール方法
①Google ChromeのサイトへGo!
まあそれこそ、ググっても一番上にでてきます。
②「Chromeをダウンロード」ボタンを押します。
自分の使っている機種、Macなのか、Windowsなのか、どんなコンピューター積んでいるのかなんていう、ムツカシクテワカリマセン┐(´д`)┌ヤレヤレ状態でも、Googleさんが自動的に何使っているか判別してやってくれるので、そんなに難しく考えることはありません。
お前のMacはIntel入ってる?くらいの事を聞かれるので、それに答えるくらいですね。
もし、それも分からない場合はググるか、appleに聞いてみましょう!
Chromeヘルプセンターにお尋ねくださいとも書いてあるので、そこに聞いても親切に教えてくれると思いますよ。
んで、問題なければこんな感じにそのままダウンロード出来てると思います。
MacもWindowsもデフォルトではdownloadフォルダに入ります。
そしたらダウンロードできたファイルをダブルクリックすると、自動的にインストールまで進めます。
Macの場合はこのままchromeのアイコンをズリズリっとフォルダに入れると使えるようになります。
Windowsも同じようにダブルクリックでいけると思います。
Googleアカウント&Gmailの作成方法
無い人はついでにGoogleアカウント&Gmailの作成もしておきましょう。
赤枠を入力して次へ
携帯番号を聞いてくるので、入力して次へ
メッセージで確認コードが送られます。
すぐに確認できる電話番号を入力しましょう。
確認コードを入力して次へ
再設定用のメールアドレス、生年月日、性別を入力して次へ。
ここでは生年月日を若く盛りすぎない様にしましょう。
僕は娘の生年月日を入れて自動的に子供用アカウントにされてしまい。作り直す事になりました。
一度、こいつ子供だな?とグーグルさんに認識されると、ブラウザのキャッシュクリアをしない限りは正しい生年月日を入れても、ずっと子供扱いされますのでご注意を…
「もう!私は大人なの!」と思春期の娘みたいなことを心の中で叫ばなくてはならなくなります。
まあ、これは特殊な例ですね。脱線しました、すみません…
なんか電話番号を追加しておくと良いことあるよっていうことなので、ここは素直に「はい、追加します」選びましょう。
これも余談ですが、僕はスキップを押して、その後エラーで先に進めなくなりました。
グーグル先生は「はい、追加します」を選んで欲しいようです。
お前、スキップなんかを選んだら、分かってんだろうな?え?って感じです。
すると長々とした規約を確認後同意すると答えると、無事にアカウントの作成終了です。
素直に虚偽無くやっていれば、割と簡単に作成できると思います。
変なことするとドツボにはまりますので、ここは子羊の様に素直にいきましょう。
正常に作成できると、こんな画面になります。
これで、グーグル先生の提供するサービスを使うことができます。
後々ご紹介することになるかと思いますが、便利なサービスばかりなので、是非使ってみてください。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。