こんにちは!tsuneです。
前回の記事でAmazonでは売ることができるということと、大口登録の方法をご紹介しました。
詳しくはこちらをご覧下さい!
さて、それでは、今回はAmazonのFBAというサービスについてご紹介していきましょう!
Amazon FBAとは?
ネット物販をして、物が売れるようになればなるほど、次なる問題が発生します。
わかりますか?
そう、商品の保管場所です。
それと、発送、梱包。
個人的に不要品を売っていたりしている時期は特に気にも留めないと思いますが、
これが中国から商品を仕入れてある程度売れるようになると、1日にお客様に発送する点数も増えてきます。
1日10個も20個も発送するようになると、それだけで梱包、発送に1日費やすといった状態になりかねません。
専業ならまだしも、これが副業となった日にゃあ、仕事から疲れて帰ってきてその後に数十点の商品を梱包、発送作業なんて物凄く苦労自慢が好きなマゾ体質の方以外は「もうやってらんね!」となってしまうでしょう。
さらにはそれだけ売れると在庫の保管場所も自宅では凄い豪邸の方や、地主で土地はあまっとるぞい!って人以外は家中ダンボールだらけになって大変です。
風水的にも良い気が流れなくなって幸せも逃げて行っちゃいます。
そこでAmazon先生がそんなあなたをお助けします!と用意してくれた画期的なサービスが、Amazon FBAです。
FBAとはフルフィルメント by Amazonの略で、倉庫の保管、梱包、発送などの出荷作業、顧客サポートをAmazonが代行してくれるというものです。
梱包もあの使っている方からはおなじみのAmazonの箱でキレイに梱包されるので、それだけで信頼感とブランド性がだせるのも利点です。
ちなみにフルフィルメントってどういう意味だ?と思ったので、調べてみました。
直訳すると、「実現」「遂行」といった意味らしいですね。
正直いってこのサービス無くして、副業で満足な物販収入を得る事は難しいとさえ思います。
FBA申込から出品開始まで
これだけ素晴らしいサービスですからね。
大口登録と一緒にでも申し込んでおいて損はないと思います。
申込から実際に出品できるまでの大まかな流れはこんな感じです。
出品サービス申込
↓
FBA利用申込
↓
商品を登録
↓
出品商品をFBAに指定する
↓
FBA倉庫への納品手続き
↓
商品を指定されたAmazon倉庫へ送る
↓
Amazonの受領が開始されると在庫に反映されて販売開始
FBAに関してはこちらのページで詳しく紹介されていますので、こちらも参照してください。
https://sell.amazon.co.jp/fulfill/fulfillment-by-amazon?ref_=asjp_soa_rd&
FBAのメリット
- Amazon倉庫に保管してくれるので、保管場所に困らない
- Amazonが梱包、発送してくれるので、発送にかかる手間が省ける
- 信頼感のあるAmazonのprime配送スピードなので、購入されやすい
- マルチチャンネルというシステムで、Amazon以外で売れた物も発送してもらえる(手数料あり)
- 年中無休で発送してくれる
- クレーム、返品などの対応もしてもらえる
- 倉庫保管料が安い
FBAの料金
もちろんこれだけのサービスなので、手数料がかかります。
メリットを考えれば、手数料がかかっても費用対効果は高いと思いますよ。
FBAの料金プランはこちらをみてください。
下の方にFBAの料金が記載されています。
まとめ
囲み枠FBAは在庫保管、梱包、発送をAmazonが代行してくれるサービス
売るだけじゃない!倉庫保管、発送もAmazon!
Amazon以外の販路で売れた物も発送してくれる(フリマアプリは規約で手物に無いものは認められていません)
以上!今回はAmazon FBAについてご紹介しました!
Amazon FBAを使えば中国輸入で仕入れた商品を代行業者のFBA直納のサービスを使ってFBA倉庫にそのまま送るようにすると、全てネット上で完結する事ができます。
ということは、あなたはネット上で儲かる商品を探すリサーチに専念する事ができます。
副業でも充分に利益を出していくことができますので、是非FBAを活用していってくださいね。
ではでは、また次回!
コメント