こんにちは!tsuneです。
今日は中国輸入ビジネスの中でも初級編といえる、いちばん敷居の低いメルカリ、ラクマなどのフリマアプリを始め方から解説します。
メルカリ、ラクマってなに?不要品を売るところじゃないの?って感じの方は是非こちらの記事を参考にして楽しみながら中国輸入に入ってみてはいかがでしたでしょうか?
フリマアプリは売れる実感が得られやすい
フリマアプリは特に意識せずとも出品した商品が売れやすいです。
宣伝でも言われてますよね?出品した商品のほとんどが24時間以内に売れて行きますよ〜って、
あれ、別に誇大広告とかでもないです。
確かに出品した順に検索の一番上から表示されるので、出品直後に売れた!なんてことも起きます。
なので、単純に出品していて面白いんですよね。
Contents
中国輸入の入門編 メルカリ
一般的にはこのようなフリマアプリは個人が要らないものなどを出品するようなイメージの方が多いかと思います。
実際、運営側もそういう使い方を想定して作ったサービスといえます。
ですが、これ、中国輸入の商品も沢山出品されています。
ちょっと見てみるだけでも、明らかにこれ、自宅保管の不要品とかじゃないよね?っていうのがありますよ。
やたら綺麗に撮られた画像とかは大体がそうなんじゃないでしょうか?
試しにちょっと見てみましょうか?
これ、メルカリでワンピースのカテゴリーを表示した結果です。

ファッションカテゴリーでいうとこんな感じでモデルさんで撮影されているものとかはほぼ中国輸入商品でしょう。
そして何故か、スマホを片手に持っているのが多かったりする説

この一番上にあるモデルさんの画像を見てみましょうか。
5100円
結構お高いですね。
これをアリババでおんなじものを探してみます…
画像検索なんかを使ってやってみます。
画像検索のやり方はこちらをチェキナウ!
こんな感じででてきます。
ここは適当に上にあるショップを選びました。
本当に仕入れるとなると、ショップの評価などもチェックしてくださいね。
ショップのチョイス方法はこちら!

これが、38.74元(随分端数刻んでますね)約40元として、今のレートは1元19元くらいなので、
40×19で日本円で760円くらいですね。
これがメルカリでは5100円で売られています。
まあ、国際送料とか手数料とか関税とかここからかかってきますが、それでも結構な価格差で売れていますよね?
利益計算に関してはまた改めて記事にしますので、お楽しみに。
すこし興味が出てきましたか?夢が広がりましたか?
と、いうことで、とりあえず興味があるからちょっとやってみたい!くらいのノリで最初に入るのなら、僕はこのフリマアプリからをオススメします。
あ、本格的に安定的に稼ぎたい!って方にはちょっと向いていないです。
なぜなら、運営側がそういう人を好きじゃないからです。
こいつ業者だ!って思われるとあらゆる手を使って妨害されます。
なので、ある程度ここで、売れる感覚と物販の楽しさを分かってもらえればいいんじゃないかな?と思っております。
では、登録方法からやっていきましょう!
もうアプリ入れて登録してるよ〜って人はこの記事は飛ばしちゃってくださいね。
また、次以降でリサーチ編とかやりますので…
メルカリ登録方法
必要なもの
- スマホ
- アプリ
- 電話番号
- 銀行口座(出品するなら)
以上!
登録自体は本当に簡単です。
慣れている人なら5分もあれば終わるんではないでしょうか?
アプリをダウンロード
まずは、App StoreやAndroidの人はGoogle Play storeなどで「メルカリ」と検索して、アプリをダウンロードしましょう!

アプリをスタート
ダウンロードしたアプリを早速スタートしてみます。
初期画面が表示されますので、フリックして送っていきます。
最後にメルカリをはじめると出るので、それをタップ。

登録方法を選ぶ

こんな画面にいくので、後は好きな方法で登録してください。
FacebookやGoogle、appleやdアカウントのログインを使うこともできますね。
ちなみに僕は常にメールアドレスで登録をするようにしています。
他のログイン方法でログインすると、その場では簡単なんだけど、あとからどれを使ってログインしたのか、分からなくなっちゃうんですよね〜
覚えておけってツッコミが来そうですが(^_^;)
今回はメールアドレスで登録を選んでみます。
必要事項の入力

すると必要事項を記入する画面が表示されるので、メールアドレス、お好みのパスワード、ニックネームを登録。
招待コードってのは、例えば誰かからコードを教えてもらっていれば、300円分もらえるとかそんな感じです。
今はいくらなのかな?
結構アプリの評価欄とか、あとは検索で「メルカリ 招待コード」と入力して検索すると出てきますので、ちょっとでもおトクに始めたい!って方は探してみるといいでしょう!
あ、僕の方でも招待コードありましたので、良かったらこちらをお使いください。
いまはお互いに500ポイントもらえるみたいですね。

こちら使ってもらえたら、僕もちょっとトクしちゃいます。嬉しいです!ありがとうございます!
SNS認証

はい、一通り情報を入力していただきまして、次の画面へいきますと今度は電話番号を聞かれます。
ここは通常であれば、今使っている携帯の電話番号を入力すればいいと思います。
すぐに認証番号がメッセージで送られてきますので、受信できる電話番号を入力してください。
認証番号を入力
SNSのメッセージで入力した電話番号に認証番号が届きます。
これを入力しましょう。

おつかれさまでした!
これでメルカリに登録できました。
簡単です!
5分で終了します。
この記事を書くのは数時間かかっています…(^_^;)
あとは試しに不要品でも出品して、実際に売れる楽しさを感じてみてください。
次回以降はメルカリでの商品リサーチなどをやっていこうかと思います。
ではではまた次回!
コメント