中国輸入で言葉の壁を打破する方法〜Google Chrome編〜

商品リサーチ編

こんにちは!tsuneです。

中国輸入と聞くと、まず初めて聞く人が「難しそう!いや〜〜!無理!」って思ってしまうものの1つが中国語という言葉の壁なのではないでしょうか?

そうですよね〜?だって何言ってるかわからんし、漢字だらけで何かいてあるかサッパリですもんね?

わかります、わかります。

私も最初はそう思いました。

でも、やっぱりお隣の国の言語だけあって、中国語のサイトを見慣れると、けっこう何をいっているのか分かってしまうもんなんですよ。ちょっと字が違ったりするけど、基本的には漢字ですからね。

だからあまり拒否反応を起こさずに、軽い気持ちで臨んでみてください。

それと、今は便利なサイトもあるし、ブラウザ自体に翻訳機能が付いていたりするので、モーマンタイです。

それではいくつかある中国後の翻訳方法をみていきましょう!

言葉の壁を乗り越えろ

google chromeの翻訳機能

Google Chromeに付いている翻訳機能ですね。

グーグル翻訳っていうサイトもあるのですが、

わざわざ翻訳サイトにいって翻訳したい文字を入力してっていうの、ちょっと面倒くさいですよね?

でもchromeを使えばそのページをまるまる日本語に訳してくれちゃう訳です。

なんと便利!

やり方は簡単!

翻訳前まずは表示された海外サイトのどこかで右クリック。

日本語に翻訳

すると、そこで表示された中に「日本語に翻訳」っていうのがあると思います。

それを選べば、あら不思議!

翻訳後ちょっとたどたどしい日本語ですが、全て翻訳されました。

とりあえず何を言っているかは分かりますよね?

言語を選択

ちなみに検索窓の右側のあたりにこんな画面が現れて、そこで言語を切り換えられます。

3点が縦に列んでいるようなところをクリックすると翻訳する言語も選べますよ。

google翻訳の機能拡張

google翻訳の機能拡張をインストールしてみよう。

う〜んちょっと分からない単語だけでいいんだよな〜ってお嘆きの貴兄もいるかと思います。

そんなときの為に便利な機能拡張をご紹介しましょう!

そう僕が前の記事で中国輸入にはchromeを使うのがおすすめと言ったように、Google Chromeは豊富な拡張機能を使えるのが利点なんです。

翻訳に関しても便利な拡張機能があります。

その名も「google翻訳」

まんまです。

ではこれをインストールしちゃいましょう!

まずはこちらから「chromeに追加」をクリック

Google翻訳インストール「機能拡張を追加」

機能拡張を追加

これだけです。

これで機能拡張が追加されました。

 

google翻訳の機能拡張を使ってみよう。

 

さて、早速使ってみましょう!

これも簡単です。

翻訳したい単語をズリズリッとドラッグして選びます。

翻訳マークをクリック

ここで出てきた翻訳マークをクリック!

chrome機能拡張翻訳後

はい、翻訳できました。

どうですか?

便利でしょう?

意外と簡単でしょう?

そうなんです、やり方を知ってしまえば結構簡単に翻訳出来るんです。

ちょっと中国語恐怖症治りましたか?

これで中国サイトも怖くない!

どんどんリサーチしていきましょう!

次回はもう一つ便利な翻訳サイトではないけど、翻訳に使えるサイトをご紹介します。

お楽しみに!

tsune

tsune

このまま、なにかに依存してく人生でいいのか? そんな疑問を抱いて以来、インターネットビジネスを初めて15年。 時には騙され、時には癒やされ、回り道のワインディングロードをコツコツと歩んできました。 あなたには回り道を歩んで欲しくない…気づいて欲しい、覚醒して欲しい、自由な人生を送ってほしい… それに役に立つと思う、物販ビジネス、考え方、役立つ情報などを惜しみなく、どんどん更新していくつもりです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


tsune

tsune

副業でヤフオク、ebayから物販ビジネスをスタートして15年。 中国輸入ビジネスを開始して5年。 現在では本業をしつつ、ほぼ手放しで月商100−200万円の副収入を得られるようになっています。 この調子で今の副収入ビジネスを成長させ、依存をしないで自由な人生を楽しむ、ごきげんライフを構築していきます。

最近の記事

  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

  1. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その2〜

  2. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その1〜

  3. 様々な中国輸入ビジネス 〜販路編〜

  1. メルカリで儲かる商品がザックザク見つかる、リサーチ方法

  2. Aliprice画像検索の使い方とアリババ良ショップの見つけ方動画実演

  3. アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

ランキング

  1. 1

    メルカリでの自分のURLの確認、取得方法

  2. 2

    メルカリShopsの PC版の使い方

  3. 3

    アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

TOP