中国輸入で言葉の壁を打破する方法〜画像翻訳編〜

商品リサーチ編

こんにちは!tsuneです。

中国語の言葉の壁を解決する方法は今まで何回か紹介してきました。

見てない方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

中国語の画像の翻訳

さて、今回は中国サイトをリサーチした事のある方は、誰もが経験するであろうちょっと困った事の解決方法です。

テキスト形式になっている物は前に紹介したような翻訳を使えばなんとか意味が分かると思います。

でも、これが画像の時ってよくありますよね?

画像に書いてある中国語が何言ってるかわかんない〜、文字が取り出せない〜、翻訳にかけられない〜っとお嘆きの方もいらっしゃると思います。

そのお悩み、解決しましょう!

意外と知られていない方法かと一人で思っています。

テキスト程お手軽ではないですけどこのやり方を覚えておいてください。

割と重宝しますよ。

画像翻訳に必要な物

まず、これもgoogle先生のツールを使わせていただきます。

どこまで便利ツールを用意してくれるのでしょうか?Google先生は!
材料

Googleドライブ
Google ドキュメント

こちらをご用意ください。

まあ、Googleのアカウントを作ると自動的にこのあたりのサービスも使えるようになりますので、特に意識しなくてもあると思います。

Google Chromeの導入方法、アカウント作成などもこちらでご紹介してますので、分からない方は見てくださいね。

ではいきます。

画像をダウンロード

例えばこんな画像

翻訳したい画像キレイに作られたバナーですが、中国語なので、何言ってるかわからないですね。

この分からない画像をとりあえずダウンロードしておきましょう!

ちなみに画像のダウンロードはとても便利な一括ダウンロードの機能拡張があるのですが、それはまた後日記事にしたいと思います。

とりあえず今回は1点のみなので、普通にダウンロードしておきましょう。

Googleドライブを開く

ダウンロードできましたら、

まずGoogle Chromeでアカウントでログインして、トップページを開きます。

トップページ右上にこんなマークが並んでいると思います。

Google Chromeトップ画面その中の右から2番目、なんか●がいっぱいならんでいるマークがありますね?

Googleアプリといって、ここからいろんなツールにアクセスできます。

ここにカーソルを合わせてクリック。

Googleアプリからドライブを選択

すると中のツールが開きますので、その中の「ドライブ」を選択。

Googleドライブはアカウントを作ると無料でついてくるwebストレージです。

無料だとたしか15gbくらいのスペースが使えて様々なファイルをクラウドに保存しておけます。

更に他の人との共有も簡単に出来てしまう優れ物!

これを使ってあんなことやこんなこと…

おっとまた話がそれました。

ここはサラッと流して進みます。

Googleドライブに移動すると、左上に「マイドライブ」というのがありますね?

ここを右クリックして「ファイルをアップロード」を選びましょう!

画像を選択

先ほどの画像を選択すると、その画像がマイドライブの中に入ります。

画像をGoogleドキュメントで開く

これをまた右クリック

「アプリで開く」→「Google ドキュメント」を選びます。

Googleドライブで開くすると、Googleドキュメントが画像の文字をテキストにしてくれるんです。

ドキュメントで開いた結果ちょっと黄色で見にくいので、上にある文字のカラーで文字を黒くしてみましょう。

テキストを黒にする

見えやすくなりました。

Google翻訳で翻訳

そして、ここから、翻訳したい文字を選んでコピー

こちらのGoogle翻訳へ移動して、

翻訳結果ペーストして翻訳完了です!

お疲れさまでした。

最後、翻訳したい文字を選んで、そのまま右クリックで翻訳したいところですが、それは出来なさそうでしたね。

これできればもっとラクなんですが。

でもまあ、これで、やりたいことは解決ですね。

ではでは!また次回!

tsune

tsune

このまま、なにかに依存してく人生でいいのか? そんな疑問を抱いて以来、インターネットビジネスを初めて15年。 時には騙され、時には癒やされ、回り道のワインディングロードをコツコツと歩んできました。 あなたには回り道を歩んで欲しくない…気づいて欲しい、覚醒して欲しい、自由な人生を送ってほしい… それに役に立つと思う、物販ビジネス、考え方、役立つ情報などを惜しみなく、どんどん更新していくつもりです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


tsune

tsune

副業でヤフオク、ebayから物販ビジネスをスタートして15年。 中国輸入ビジネスを開始して5年。 現在では本業をしつつ、ほぼ手放しで月商100−200万円の副収入を得られるようになっています。 この調子で今の副収入ビジネスを成長させ、依存をしないで自由な人生を楽しむ、ごきげんライフを構築していきます。

最近の記事

  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 突然 airmac エクストリームがAirmacユーティリティで検出されない。解決までの道のりメモ

  2. Amazonから知的財産権の侵害で出品停止処分 〜アゲイン〜

  3. 7つの習慣 動物学校の話

  1. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その2〜

  2. 様々な中国輸入ビジネス 〜売り方編その1〜

  3. 様々な中国輸入ビジネス 〜販路編〜

  1. メルカリで儲かる商品がザックザク見つかる、リサーチ方法

  2. Aliprice画像検索の使い方とアリババ良ショップの見つけ方動画実演

  3. アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

ランキング

  1. 1

    メルカリでの自分のURLの確認、取得方法

  2. 2

    メルカリShopsの PC版の使い方

  3. 3

    アリババで優良ショップを見分ける方法 店舗詳細の巻

TOP